交流の場
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
若獅子
少年戦車兵
日本戦車
[
ミリタリー/サバイバル
]
スレッド一覧
◇
足あと帳
(2)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次のページ》
全86件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
Re: 訃報のお知らせ
投稿者:
橋詰史規
投稿日:2020年11月23日(月)23時34分20秒 M014009224193.v4.enabler.ne.jp
返信・引用
> 若獅子神社 若獅子会会長の吉留一利様が8日ご逝去されました。 享年93歳
> 通夜は本日9月11日18時、12日告別式はJA富士宮おもいやり会館10時からです。
> ご冥福をお祈り申し上げると同時に今までの若獅子神社創建からの御尽力に感謝とお疲れさまでした。
第一期卒の伯父のことでご訪問させて頂いた際に、いろいろとお話しさせていただきました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
ご冥福をお祈り申し上げます。
写真の使用の件です。
投稿者:
渡辺雅来
投稿日:2020年 9月 3日(木)18時05分47秒 i60-41-54-220.s41.a022.ap.plala.or.jp
返信・引用
管理人 日向様
ありがとうございます。
教えて頂きましたメールアドレスにご連絡させて頂くます。
Re: 写真を使用されて頂きたく、ご連絡致しました。
投稿者:
管理人 日向
投稿日:2020年 9月 3日(木)17時07分6秒 p1278008-ipngn200804sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
返信・引用
>
No.87[元記事へ]
渡辺様
管理人の日向です。
写真利用OKです。
できれば製本を1冊いただけたら嬉しいです。
ahinata@lilac.ocn.ne.jp
へ連絡ください。
> こんにちは。私、執筆家として活動しております、渡辺と申します。
> 先日はみたま祭に出席させて頂きありがとうございました。
> 昨年、終焉と題しまして、少年戦車兵に関わる小説を執筆し、市民文芸ふじのみやで市民文芸賞を頂きました。その小説を知り合いの方より何冊か製本して欲しいとの依頼を受けました。
> 可能でしたら、こちらの資料にあります写真を表紙に使わせて頂きたいのですが、ご了承頂けますでしょうか?
写真を使用されて頂きたく、ご連絡致しました。
投稿者:
渡辺雅来
投稿日:2020年 9月 3日(木)14時38分34秒 i60-41-54-220.s41.a022.ap.plala.or.jp
返信・引用
こんにちは。私、執筆家として活動しております、渡辺と申します。
先日はみたま祭に出席させて頂きありがとうございました。
昨年、終焉と題しまして、少年戦車兵に関わる小説を執筆し、市民文芸ふじのみやで市民文芸賞を頂きました。その小説を知り合いの方より何冊か製本して欲しいとの依頼を受けました。
可能でしたら、こちらの資料にあります写真を表紙に使わせて頂きたいのですが、ご了承頂けますでしょうか?
Re: 陸軍戦車兵学校の写真について
投稿者:
今治市立中央図書館、児玉
投稿日:2020年 7月 7日(火)18時51分22秒 KD106154008081.au-net.ne.jp
返信・引用
日向様
展示風景を撮影した写真と、
展示の様子など、ご報告させていただきます。
ご協力ありがとうございます。
今治市立中央図書館
児玉
> 児玉様
>
> 日向です。
>
> 展示会の模様画像を下記アドレスにお送りください。
> 成功をお祈り申し上げます。
> ahinata@lilac.ocn.ne.jp
>
> > 若獅子神社HP 管理人の日向 様
> >
> > 早速、お返事をいただきありがとうございます。
> >
> > HP上の画像をこちらのパソコンに保存させていただいて、
> > 使用させていただきます。
> > その際、このHPの写真を使用させていただいている旨、
> > 明記させていただきます。
> >
> > 展示を見に来ていただいた方に、当時の状況がより実感的に
> > 伝わるようにいろいろ工夫したいと思っている上で、
> > 今回これらの写真を使用させていただけるのは、
> > とても有意義に思います。
> > ありがとうございました。
> >
> > 今治市立中央図書館
> > 児玉
> >
> >
> >
> >
> >
> > > 今治市立中央図書館 児玉様
> > >
> > >
> > > 若獅子神社HP 管理人の日向です。
> > >
> > > 全面的にご協力させていただきます。
> > >
> > >
> > > > 突然、申し訳ございません。初めて投稿させていただきます。
> > > > 愛媛県の今治市立中央図書館の児玉と申します。
> > > >
> > > > 当館で、2020年8月1日(土)から一か月間、戦後75年平和特別展示をします。「16歳の戦車兵、イリサンの戦車特攻を振り返る」というテーマで、現在愛媛県内在住の方で、昭和20年4月、フィリピン、ルソン島の山岳地帯において、16歳という年齢で戦車特攻という過酷な任務に参加されたご経験をお持ちの方に資料をお借りして、展示を行います。その方が、静岡県の陸軍戦車兵学校を卒業されたということで、その戦車兵学校での訓練などの様子がわかる写真を探しておりましたところ、そちらのホームページで紹介されていた写真を拝見することができました。もし差し支えなければ、陸軍戦車兵学校の写真を当館の展示に使わせていただきたいのですが、ご検討いただけないでしょうか。大変厚かましいお願いですが、ご検討のほど、よろしくお願いします。
> > > >
> > > > 〒794-0015
> > > > 愛媛県今治市常盤町5丁目203番地2
> > > > TEL:0898-32-0695
> > > > FAX:0898-24-2613
> > > > E-MAI:Ltosyokan@minos.ocn.ne.jp
> > > >
Re: 陸軍戦車兵学校の写真について
投稿者:
管理人
投稿日:2020年 7月 4日(土)18時28分8秒 p1057178-ipngn200707sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
返信・引用
>
No.84[元記事へ]
児玉様
日向です。
展示会の模様画像を下記アドレスにお送りください。
成功をお祈り申し上げます。
ahinata@lilac.ocn.ne.jp
> 若獅子神社HP 管理人の日向 様
>
> 早速、お返事をいただきありがとうございます。
>
> HP上の画像をこちらのパソコンに保存させていただいて、
> 使用させていただきます。
> その際、このHPの写真を使用させていただいている旨、
> 明記させていただきます。
>
> 展示を見に来ていただいた方に、当時の状況がより実感的に
> 伝わるようにいろいろ工夫したいと思っている上で、
> 今回これらの写真を使用させていただけるのは、
> とても有意義に思います。
> ありがとうございました。
>
> 今治市立中央図書館
> 児玉
>
>
>
>
>
> > 今治市立中央図書館 児玉様
> >
> >
> > 若獅子神社HP 管理人の日向です。
> >
> > 全面的にご協力させていただきます。
> >
> >
> > > 突然、申し訳ございません。初めて投稿させていただきます。
> > > 愛媛県の今治市立中央図書館の児玉と申します。
> > >
> > > 当館で、2020年8月1日(土)から一か月間、戦後75年平和特別展示をします。「16歳の戦車兵、イリサンの戦車特攻を振り返る」というテーマで、現在愛媛県内在住の方で、昭和20年4月、フィリピン、ルソン島の山岳地帯において、16歳という年齢で戦車特攻という過酷な任務に参加されたご経験をお持ちの方に資料をお借りして、展示を行います。その方が、静岡県の陸軍戦車兵学校を卒業されたということで、その戦車兵学校での訓練などの様子がわかる写真を探しておりましたところ、そちらのホームページで紹介されていた写真を拝見することができました。もし差し支えなければ、陸軍戦車兵学校の写真を当館の展示に使わせていただきたいのですが、ご検討いただけないでしょうか。大変厚かましいお願いですが、ご検討のほど、よろしくお願いします。
> > >
> > > 〒794-0015
> > > 愛媛県今治市常盤町5丁目203番地2
> > > TEL:0898-32-0695
> > > FAX:0898-24-2613
> > > E-MAI:Ltosyokan@minos.ocn.ne.jp
> > >
Re: 陸軍戦車兵学校の写真について
投稿者:
今治市立中央図書館、児玉
投稿日:2020年 7月 4日(土)15時42分53秒 p216177-ipngn200303matuyama.ehime.ocn.ne.jp
返信・引用
>
No.83[元記事へ]
若獅子神社HP 管理人の日向 様
早速、お返事をいただきありがとうございます。
HP上の画像をこちらのパソコンに保存させていただいて、
使用させていただきます。
その際、このHPの写真を使用させていただいている旨、
明記させていただきます。
展示を見に来ていただいた方に、当時の状況がより実感的に
伝わるようにいろいろ工夫したいと思っている上で、
今回これらの写真を使用させていただけるのは、
とても有意義に思います。
ありがとうございました。
今治市立中央図書館
児玉
> 今治市立中央図書館 児玉様
>
>
> 若獅子神社HP 管理人の日向です。
>
> 全面的にご協力させていただきます。
>
>
> > 突然、申し訳ございません。初めて投稿させていただきます。
> > 愛媛県の今治市立中央図書館の児玉と申します。
> >
> > 当館で、2020年8月1日(土)から一か月間、戦後75年平和特別展示をします。「16歳の戦車兵、イリサンの戦車特攻を振り返る」というテーマで、現在愛媛県内在住の方で、昭和20年4月、フィリピン、ルソン島の山岳地帯において、16歳という年齢で戦車特攻という過酷な任務に参加されたご経験をお持ちの方に資料をお借りして、展示を行います。その方が、静岡県の陸軍戦車兵学校を卒業されたということで、その戦車兵学校での訓練などの様子がわかる写真を探しておりましたところ、そちらのホームページで紹介されていた写真を拝見することができました。もし差し支えなければ、陸軍戦車兵学校の写真を当館の展示に使わせていただきたいのですが、ご検討いただけないでしょうか。大変厚かましいお願いですが、ご検討のほど、よろしくお願いします。
> >
> > 〒794-0015
> > 愛媛県今治市常盤町5丁目203番地2
> > TEL:0898-32-0695
> > FAX:0898-24-2613
> > E-MAI:Ltosyokan@minos.ocn.ne.jp
> >
http://www.library.imabari.ehime.jp
Re: 陸軍戦車兵学校の写真について
投稿者:
管理人
投稿日:2020年 7月 3日(金)19時01分42秒 p1057178-ipngn200707sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
返信・引用
>
No.82[元記事へ]
今治市立中央図書館 児玉様
若獅子神社HP 管理人の日向です。
全面的にご協力させていただきます。
> 突然、申し訳ございません。初めて投稿させていただきます。
> 愛媛県の今治市立中央図書館の児玉と申します。
>
> 当館で、2020年8月1日(土)から一か月間、戦後75年平和特別展示をします。「16歳の戦車兵、イリサンの戦車特攻を振り返る」というテーマで、現在愛媛県内在住の方で、昭和20年4月、フィリピン、ルソン島の山岳地帯において、16歳という年齢で戦車特攻という過酷な任務に参加されたご経験をお持ちの方に資料をお借りして、展示を行います。その方が、静岡県の陸軍戦車兵学校を卒業されたということで、その戦車兵学校での訓練などの様子がわかる写真を探しておりましたところ、そちらのホームページで紹介されていた写真を拝見することができました。もし差し支えなければ、陸軍戦車兵学校の写真を当館の展示に使わせていただきたいのですが、ご検討いただけないでしょうか。大変厚かましいお願いですが、ご検討のほど、よろしくお願いします。
>
> 〒794-0015
> 愛媛県今治市常盤町5丁目203番地2
> TEL:0898-32-0695
> FAX:0898-24-2613
> E-MAI:Ltosyokan@minos.ocn.ne.jp
>
陸軍戦車兵学校の写真について
投稿者:
今治市立中央図書館、児玉
投稿日:2020年 7月 3日(金)15時02分33秒 p216177-ipngn200303matuyama.ehime.ocn.ne.jp
返信・引用
突然、申し訳ございません。初めて投稿させていただきます。
愛媛県の今治市立中央図書館の児玉と申します。
当館で、2020年8月1日(土)から一か月間、戦後75年平和特別展示をします。「16歳の戦車兵、イリサンの戦車特攻を振り返る」というテーマで、現在愛媛県内在住の方で、昭和20年4月、フィリピン、ルソン島の山岳地帯において、16歳という年齢で戦車特攻という過酷な任務に参加されたご経験をお持ちの方に資料をお借りして、展示を行います。その方が、静岡県の陸軍戦車兵学校を卒業されたということで、その戦車兵学校での訓練などの様子がわかる写真を探しておりましたところ、そちらのホームページで紹介されていた写真を拝見することができました。もし差し支えなければ、陸軍戦車兵学校の写真を当館の展示に使わせていただきたいのですが、ご検討いただけないでしょうか。大変厚かましいお願いですが、ご検討のほど、よろしくお願いします。
〒794-0015
愛媛県今治市常盤町5丁目203番地2
TEL:0898-32-0695
FAX:0898-24-2613
E-MAI:Ltosyokan@minos.ocn.ne.jp
http://www.library.imabari.ehime.jp
ありがとうございます。
投稿者:
柳本
投稿日:2020年 4月25日(土)12時25分22秒 h175-177-045-159.catv02.itscom.jp
返信・引用
管理人 日向さま
ご返信ありがとうございます。
お礼の連絡が遅くなってしまいまして
申し訳ございません。
野中さんについてご確認頂きまして、
本当にありがとうございます。
今後のご相談は日向さまのメールに
送らせて頂きたいと思っております。
よろしくお願い申し上げます。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/9
新着順
投稿順